9月1日は防災の日・9月9日は救急の日

こんにちは。
看護師の滝口です。

9月に入りましたが、もう少し暑い日が続きそうですね。
これから過ごしやすくなってくると、外遊びをする時間も増え、お子さんの動きも活発になりちょっとしたけがをすることもあります。

 

今月は「防災の日(1日)」と「救急の日(9日)」があります。
この機会に、ご家庭の救急用品や万が一のための非常用品をチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

あると助かる子どもの非常用品の例です。

さくらっこ保育園・さくらこども園では9月4日に、
園で保管している非常食を給食で提供し、食べる体験をしました。
メニューはカレーライスでした。
担任の先生から
「今日は、地震や台風で電気が使えず料理ができない時に食べるごはんです。」
という説明を聞きながら園児たちは食べ始めました。

 

子ども達は一生懸命食べていましたよ。
残食も少なく、たくさん食べてくれる園児が多かったです。

 

子どもの非常食は、カレーライスは親しみもあり、食べやすくていいと思いました。
他にも、五目ご飯やピラフなど色々なメニューの非常食が販売されているようです。

 

職員も同じカレーライスをいただきました。
今回は温かい状態で提供され、レトルトカレーと似ている味でおいしくいただきました。
しかし、これが冷たいごはんやカレーだとまた違った味や食感になるんだろうな…と思い、
日頃、温かいごはんやおかずを食べられるありがたみを感じました。

貴重な経験ができました。

 

「非常食のストック」は災害時の対策として必須です。
しかし、長期保存の物が多く、つい買い替えを忘れて賞味期限が切れてしまった…
ということはありませんか?

 

今回、私たちの園でおこなったことを「ローリングストック法」と言います。
ローリング(食べまわす)+ストック(備蓄する)=ローリングストック(日常的に食べながら備蓄する)

用意した非常食を定期的に食べて、食べた分を買い足すという行為を繰り返しながら、非常食の備蓄をする方法です。

定期的に非常食を食べることで、災害時の食卓に並んでも安心して食べることができますね。
お子さんの口に合うもの、合わないものなども普段から試しておくのもいいかと思います。

 

是非ご家庭でも「非常食ご飯の日」をつくり、取り組んでみてください。

 

参考資料:大阪狭山市HP 定期的に非常食を食べましょう~ローリングストック法~
市報ひがしね9.1号